Service
デザインでキャッチする
多くの人がホームページからお店や企業の雰囲気を感じ取ります
あなたのイメージする「特徴」を「デザイン」に
良くないデザイン例

-
BAD1
項目の多いサイドバー、リンクを多く設置すると訪問者の必要とするページが何処にあるのか探すのに手間取ってしまう。
-
BAD2
トップイメージのインパクトの薄さ。前面的に押し出したい特集があるのであれば、目に止まる様な構造が好ましいです。
-
BAD3
ロゴのない他と似通ったデザインのメニューバー。メニューバーはトップに戻る際によく使用される部分なので、こだわりましょう。
良いデザイン例

-
GOOD1
すぐにアクションができる要素の設置。訪問者に見てもらう事も重要ですが、行動してもらってこそ成果につながります。
-
GOOD2
大きなトップイメージで、お店の印象や雰囲気を伝わりやすくすることが可能です。写真などのコンテンツの質が重要となってきます。
-
GOOD3
細かい装飾ラインなどで良くアクションを起こすメニューの見栄えを良くしています。訪問者が触れる部分の周囲を意識することが大切です。
訪問者様は何故ホームページを訪れたのか?
ホームページに訪れる方法はいくつかあります。主に検索エンジンから、SNSのリンクから、広告やバナーから等様々な方法でアクセスされますが、全てに共通することは「訪問者様が興味を持っている」という点です。
興味を持った人を逃さないために、デザインにこだわったホームページを作ることは重要なことですが、やりすぎのデザインや訪問者様の意志に反したデザインではホームページから離れてしまう可能性があります。
訪問者数が売上や集客に直結するのではなく、その中から実際に成約した数が売上や集客に影響するのです。
Cat’s pawでは、まず訪問者様のターゲットや目的を分析し、アクションを起こしてもらえるようなホームページデザインを第一に心がけて制作します。
加えて、インパクトを与え覚えてもらえるデザインを追求していく事で、更なる価値をご提供していく事を目標にしています。